![]() |
当社の 【All Blues】ゴールドヴェルメイユ ロープチェーンネックレス ネックレス・ペンダント |
59654482-21827-cBH |
23,250円 46,500円 |
再入荷しました。
今シーズントレンドのサステナブル♪
ユニセックスでご利用頂けます。
☆‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★
環境に優しく、エシカルを考慮した、サステナブルなユニセックスジュエリーブランド「All Blues」(オール・ブルース)
スターリングシルバーとゴールドヴェルメイユを中心に、シンプルながらも洗練さた独創的なデザインが特徴です♪
★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐☆彡
エレガントなゴールドヴェルメイユロープチェーンネックレス
【仕様・特徴】
- 18Kゴールド加工のスターリングシルバー
- 高研磨仕上げ
- ロープチェーン
- Tバーにロゴ刻印
- ハンドメイド
- ブランドボックス、ポーチ付属
- Made in Sweden / スウェーデン製
【素材】
- 18Kゴールドヴェルメイユ
…ゴールドヴェルメイユとは、元々フランスアンティーク等で使われていた専門的な技術で、スターリングシルバーにイエローゴールドのメッキ加工を施した、重厚感と輝きが特徴の素材です。
【History of All Blues】
- 幼馴染のFredrik Nathorst(フレデリック・ナトホルスト)とJacob Skragge(ジェイコブ・スカラッゲ)が2010年に立ち上げた、スウェーデン発のユニセックスジュエリーブランド。
- シンプルで控え目、斬新なまでに明確な方向性とオリジナリティに溢れるデザイン、そして北欧のスカンジナビアのミニマリズムへのアプローチで、高級ジュエリー業界に旋風を巻き起こす。
- サステナビリティに配慮し、ストックホルム産のリサイクルシルバー(スターリングシルバー925)とゴールドヴェルメイユ(18カラットゴールド加工)を使用。
- 細工のノウハウや3Dテクノロジーは、地元ストックホルム郊外のアトリエで三世代に続く職人たちの手作業で製作される。
- 2016年には「エル」が主催するファッションコンテスト「ベストアクセサリーデザイナー賞」を受賞。
また女優エマ・ワトソン(Emma Watson)がニューヨークの国連本部で行った男女平等を訴えるスピーチの壇上で「オール・ブルース」のジュエリーを着用したことで一躍注目が集まった。
☆‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★
★他にもオールブルースの取り扱いございます↓
☆オールブルースの記事はこちら↓
★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐★‐‐‐☆彡
【在庫に関して】
- 在庫状況は確認しておりますが、できる限り在庫確認のお問い合わせをいただき、ご注文の方をお願いしております。
- ご購入頂いてからの買い付けになるため、ご入金のタイミングによっては在庫がなくなる可能性がございます。
【関税・送料】
- ご購入者様のご負担を少しでも減らすため、わずらわしい関税と送料はかかりませんのでご安心ください。
【ギフトラッピング】
- ギフトラッピングを承ります。チェックアウト時に『ギフトラッピング希望』とご記入ください。
(デザインを確認されたい方は、お問い合わせください)
★出品商品はすべてバイヤーが責任を持って、買付、検品、発送しております。
★正規店・直営店・百貨店でのみ買い付けをしておりますので、ご安心してお買い物をお楽しみくださいませ♪
片山商店では、一緒に働く仲間を募集中です。
建築業や内装の仕事が初めてという方も、丁寧に教えますので大丈夫。
大切なのは、真面目に仕事に取り組む姿勢と素直な気持ちです。
いろいろな現場で経験を積みながら、資格取得も可能です。和気あいあいとした職場で一緒に働きませんか?
内装仕上げ工事の現場では、技術はもちろんコミュニケーション能力が大切になります。
NIKE - nike sacai blazer ホワイト ウルフグレー
工程調整の現場では、設備屋さんや大工さん、左官屋さんなど、他の職人さんや業者さんとも接する機会があります。内装以外の工事の流れも知ることができますよ。
内装仕上げ工事の仕事は納期厳守。現場では、電気工事や水道工事など、他の工事の遅れによって、予定していた作業日数よりも少ない日数で仕上げなければならないケースも出てきます。
そんなときにも、どうやったら納期までに工事を完了させるにはどうしたらいいか、相談・考えながら行動しなければなりません。
だからこそ、目標達成に向けて、前向きに頑張れるかどうかが大切です。
私たちは、老人ホームや学校といった公共施設も多く手がけています。
建築業の仕事は、使う人あっての仕事です。使う人のことを考えて、仕事に使命感を持って取り組める方は大歓迎です。
自分たちが作ったものが形になって残る。そしてどんな現場にも、完成した建物を使う人がいる。そんな、誰かに必要とされる仕事はやりがいがありますよ。
私たちも、お客さまや建物を使っている方から「使いやすい!」などの声をいただくと、本当にうれしくなります。
私たちの仕事は、チームで進める仕事です。だからこそ、基本的な挨拶や報告・連絡・相談を欠かさずに、チームワークよく仕事に取り組める方を待っています!
もちろん「おしゃべりが上手」などのスキルが必要というわけではありません。一緒に仕事をする仲間を大切に、喜んでくれる誰かのためにいい仕事をする。その姿勢を忘れなければ大丈夫です。
募集人数 | 1名 |
---|---|
募集職種 | 内装工事現場管理 |
雇用形態 | 正社員 |
応募条件 | 年齢、経験有無、普通免許有 |
Apple - アップルiPhone SE第2世代128 GB ブラック | 静岡県 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
休日休暇 | 日・祝日・第2、4土曜日 |
お問い合わせは TEL:富士急ハイランドフリーパス3枚相当 遊園地フリーパス引換券 担当片山まで |
もともとは社会人野球チームの選手として、別の企業に在籍していました。選手を引退した後は、そのままその企業で働こうとも思っていたのですが、縁あって片山商店に入らないかと声をかけてもらい入社を決めました。
片山商店に入る前は、内装仕上げ工事はもちろん、建築業ってどんなことをするのかすら、よくわかっていませんでした。
今は現場管理の仕事をしています。また、お付き合いのある取引先さまからお声がけいただき、見積もりを作成、新規工事を受注することもあります。
とは言え、最初から現場管理をしていたわけではありません。入社後、最初は親方の後をついていって、内装仕上げ工事の仕事を一通り勉強しました。
内装仕上げ工事は、工事内容もバラエティーに富んでいて、使う道具もたくさん!一通りわかるまでやはり5、6年ほどかかりました。
現場には、ぱっと見怖そうな職人さんもいますが、みなさん話してみると、とても優しくていい人ばかりです。
最近では女性職人さんも少しずつ増えてきているんですよ。
とてもアットホームで上下関係がほとんどない会社です。
お互い尊敬し合って仕事をしているので、初めてでも安心して仕事に取り組めると思います。
変に遠慮することなく、言いたいことは言い合える環境なので「こうしたい」「こうしたらどうか?」など気がついたことはぜひ気軽に教えてください。
特に「ここをこうしたい」「ああしたい」というのはないですが…。まずは一日いちにち、そして一年いちねん、安全で確実な工事をしていくことでしょうか。
あとは、安定して経営していくために、10を100とまでは言いませんが、着実に売り上げを伸ばしていきたいです。
片山商店に新しい風を吹かせてくれるような、フレッシュな仲間を大募集しています。
いつも和気あいあいとしていて元気な職場ですが、もっともっと活気あふれる会社にしたいなと思っています。
わからないことがあればいつでも相談できる。そんな環境も整っていますよ!
片山商店に入社したのは8年ほど前。もともと外注の職人として働いていたのですが、そろそろ安定した仕事をしたいと思っていたときに「社員にならないか」と声をかけてもらい、片山商店に入ることに決めました。
内装仕上げ職人として長年やってきましたが、現場管理の仕事を始めたのは、入社してからです。
現場管理の仕事以外にも、見積もり作成・値段交渉などの仕事も私の担当です。
工事を発注いただいたら、打ち合わせを重ねてスケジュールを調整して、工程を組んでいきます。
職人さんの手配なども私の仕事です。忙しいときには同時に複数の現場を回す場合もあります。
外注で仕事をしてくれている職人さんたちに安心して働いてもらえるよう、数カ月先までスケジュールを組むこともあります。仕事量を把握して予定を組んでいくので、マネージャーのようですね。
Supreme - Supreme Ink Blot S/S Top シュプリーム Tシャツ 新品
現場が終わったときの達成感は大きいですよ。もちろん、挨拶など社会人として基本的な心構え・姿勢は大切ですが、それさえあれば未経験でもきっと活躍できると思います。
後輩の育成を頑張っていきたいですね。もう私もそろそろ歳ですから…(笑)。
というのは半分は本気、半分は冗談で、親方や先輩方から教えてもらった知識・技術を次の世代につなげていきたいと思っています。
この仕事は素直さが大事です!
まずは、教えてもらったことを素直に一生懸命、頑張ってやってみる。そうすれば、きっと知識や経験が知らないうちに身について、自分にとって大きな財産になっていると思います。